無洗米は時短で便利!家事が楽に!炊き方やメリット、デメリット解説。

こんにちは、はるたろうです。

無洗米にすこし興味をお持ちのかた、気になっていた方はブログ最後までみていただけると気になっていたことが少しでも解消できると思いますので是非ご覧ください!

毎日の家事や育児、何かと忙しいなかで少しでも手間を減らせたらいいなと思っていたところ、
最近「無洗米」というお米でご飯を炊いています。

これが、思った以上に便利なんです!
今日はその「無洗米」について、私の体験をお話しします!

無洗米は時短で便利!家事が楽に!炊き方やメリット、デメリット解説

無洗米ってなに?

無洗米って、名前の通り「洗わなくてもいいお米」のことなんです。

普通のお米だと、炊く前に何度も水で研がないといけませんが、

無洗米なら文字通り大量の水で時間をかけてお米を研ぐ必要がありません

これ、忙しい時にすごく助かります。
お米を研ぐ手間がなくなるだけで、家事が少し楽になるんですよね。

無洗米の良いところ

無洗米を使ってみて「これいいな!」と思ったポイントがいくつかあります。

  1. 時短できる!
    お米を研ぐ時間がなくなるので、その分、他のことができちゃいます。

    忙しい朝や、夕食の準備に追われているときなんかには、
    ちょっとした時間の節約がありがたいですよね。
  2. 水の節約にもなる
    実際は軽く水で洗い流す程度はしています。(研ぐということではありません)

    大量の水が要らないので、その分、水道代も節約できます。

    それに、ヌカが流れないので、環境にも優しいんです。

    地味だけど、こういうところでエコができるのってちょっと嬉しいですよね。
  3. 手荒れの心配が減る
    無洗米ならお米を研ぐ必要がないので、
    手荒れの心配がぐっと減ります。

    軽く水で洗う程度で済むので、手に優しいです。

  4. 美味しく炊ける
    無洗米でも、炊き上がりはふっくらしていて美味しいです。

    急ぎではない時は炊飯前に30分くらい水に浸しておくと、さらに美味しくなりますよ。
  5. 栄養価も安心!
    無洗米は、栄養価が白米に比べて劣るという噂を耳にすることがありますが、実際にはそうではないようです。

    無洗米は、精米後の表面に付いたヌカを特殊な方法で取り除いているだけで、栄養成分そのものにはほとんど影響がありません。

    なので、無洗米でも栄養たっぷりで安心して食べられます。
  6. 災害時にも対応できる
    災害時に米を研がなくても良い、水の資料量が最小限で済むことを考えると災害時などの緊急時にも最適だと思っています。

無洗米のちょっとしたデメリット

ただ、無洗米にも少しだけデメリットがあります。

  1. ちょっとだけ価格が高め
    無洗米は普通の白米に比べると、少しだけ値段が高めなんです。

    白米に比べると5%ぐらい高い印象です。
    でも、その分、手間が減って便利なので、私はそれほど気になりません。
  2. お米の粒が小さめ
    無洗米は加工の段階でお米の粒が少し小さくなることがあります。

    これが気になる方もいるかもしれませんが、私は特に気にせず食べています。

    味には問題ないですしね。

まとめ

無洗米を使い始めて、私は本当に助かっています。

忙しい日々の中で少しでも家事が楽になると、それだけで気持ちに余裕ができるものです。

栄養価もちゃんと保たれているので、安心して食べられますし、家族みんなが美味しく食事を楽しめます。

もし、まだ無洗米を試したことがないなら、一度試してみてください。

きっと家事がちょっと楽になるはずです!!

コメント